前回の記事で報告した通り、自分が運営していたMediaWikiサイトがスパムに荒らされてしまいました。そこで、今回は新たにMediaWikiサイトを新しく作ることを考えて、スパム対策のための知識をメモしたいと思います。
前回の記事はこちらです。
blog.gelehrte.com
2019/01/13 追記:解決しました!
blog.gelehrte.com
前回の記事で報告した通り、自分が運営していたMediaWikiサイトがスパムに荒らされてしまいました。そこで、今回は新たにMediaWikiサイトを新しく作ることを考えて、スパム対策のための知識をメモしたいと思います。
前回の記事はこちらです。
blog.gelehrte.com
2019/01/13 追記:解決しました!
blog.gelehrte.com
2019/01/13 追記:サイト復帰しました!
言語を超える力wiki
自学のためにMediaWikiを使って、言語を超える力というアプリのためのWikiサイトを作っていました。しかし、スパム対策が未熟だったためかなり荒らされてしまいました。
以下のサイトを参考にBlockAndNukeをインストールして対策しようとしてみたのですが、あまりにもスパムが多すぎるせいか対処しきれない様子。『「InvalidArgumentException」の致命的例外』ってエラーが出るんですよね。ちょっとwikiアプリ自体を含めて見直したいと思います。
cityjumperweb.com
自戒を含めてメモです。いい勉強になっています。
とりあえず、wikiサイトを一旦閉鎖して見直しを考えたいと思います。がんばろ・・・・
先日、著作権記載について記事を書きました。
blog.gelehrte.com
そして、ファイナルファンタジー 著作物利用許諾条件が改訂になりましたので、その修正を行いました。修正を行ったアプリはこちらです。
gelehrtecrest.github.io
ま、これだけなんですけどね。
改訂されたCopyrightはこちらです。
■権利表記1
トップページ、もしくはフッターなどに、必ず以下の一文を掲載してください。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
■権利表記2
画像・動画を掲載する場合には、必ず以下の著作権表記を掲載してください。
Copyright (C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
実際ゲーム内でスクリーンショットを撮ると1月1日直ぐにCopyrightが切り替わっているので、私の自作アプリの方も年数に合わせて自動修正できるようにした方がいいのかもしれないんですけどね・・・・
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 pic.twitter.com/HzhOjqBwx8
— ゲレ@エオルゼア研究者 (@gelehrte_crest) 2018年12月31日
うーん。今のところ、自動修正することが規約的にというか常識的に正しいかどうか分からないので修正しません。
今回はここまで。それではー
現在、FF14内で所属しているエオルゼア占い師ギルドは開店休業状態に入っています。詳しくは以下のブログで。
labyrie-moonff14.hatenablog.com
でも、個人の活動は特に休業状態ではないので、占い活動は続けたいと思います。今日は個人的に行っている活動について紹介を。
続きを読むスポンサーリンク