Twitterでアンケートを投げさせていただきました。
ちょっとだけアンケート
— ゲレ@FF14/いろんな鯖 (@gelehrte_crest) June 11, 2017
私はいろいろな鯖にキャラを作っているのですが、鯖ごとにキャラ名を変えています。
・自分の鯖のサブキャラがどれか、とか
・この鯖のフレの名前はなんだっけ、とか
管理するアプリって需要ありますか? #FF14
結果は想定外でした。もっと需要ないかと思ってました。
「まぁあればいいのかなー」という意見が多いのかなとは思います。
今日はその構想をメモします。
増殖するサブキャラ
アプリ名は、某カードゲームのカード名から発想しています。名前は変えるかもしれません。たぶん変えます。
やりたいこと
アンケートに書いた通りサブキャラの紹介をしたいのです。あくまで自主的に紹介したい場合に使うアプリを目指していて、隠しサブキャラを探し出すアプリは目指していません。
- ユーザーはアプリにアカウントを作成し情報を登録できる。登録できる内容は、所有しているキャラだけでなく、SNSのURLや一言メモなども登録できるようにしたい。
- キャラ登録内容はキャラ名・サーバー名・ロドストのURL・一言コメントなど。
- 閲覧者はログインなしに、登録内容を閲覧できる。
ぐらいかなと。
サーバー構成などの想定
実は、学びたい技術があるので、その勉強のためという意味合いもあります。
学びたい技術は
- Docker
- Amazon EC2 Container Service (Docker コンテナ管理) | AWS
- Docker for Mac (https://docs.docker.com/docker-for-mac/)
- laravel (http://laravel.jp/)
- kintone (https://kintone.cybozu.com/jp/)
こんなところでしょうか。
はっきり言って、このアプリにこれらの技術を使う必要性はさっぱりありませんw
オーバースペックすぎます。
ただ、学びたい技術が多いので、今回はこの構成でシステムを組みたいかなと思ってます。
参考図書
今、この本を読んでいます。
プログラマのためのDocker教科書 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化
- 作者: 阿佐志保,山田祥寛
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2015/11/20
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
私自身インフラを触ったことはあるので知っている知識も多いですが、Dockerを理解するときに再勉強となっています。
サンプルコードも多いので、読みながら手を動かすことができます。全部は読み終わってないので、詳細なレビューは後日。
それでは