ごめんなさい、ちょっと辛口レビューになります。
今回の本はこちらになります。

クラウドでできるHTML5ハイブリッドアプリ開発 Cordova/Onsen UIで作るiOS/Android両対応アプリ (Monaca公式ガイドブック)
- 作者: 永井勝則,アシアル株式会社
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2015/02/18
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
良かった点
Monacaのサービスの特徴はつかめる
ブラウザ上で作業環境が整い、環境構築の手間がほとんどかからないというMonacaの一番の特徴が伝わります。
もちろんちょっとでもMonacaを触ればわかることも多いのですが、最初に何を触れば環境を構築できるかがわかるのはよかったと思います。
ひとまず、最初の一歩は踏み出せる
環境構築もそうですが、とりあえず動くものを作り出すことができます。
また、無料で最初の一歩を踏み出せるのはいいですね。踏み出せることでMonacaがどういうサービスかが伝わると思います。
やりたいことと出来ることの切り分けができる
サンプルアプリが紹介されているので、その範囲内ならどのようなアプリが作れるかわかります。
Cordovaで何ができるのか、Onsen UIで作る部分はどのようなものかがイメージできると思います。
HTML・CSS・Javascriptなどよくつかわれている言語でアプリを構築するイメージができれば、どのようなアプリが作れるかが想定できると思います。
AmazonのレビューではjQueryのコードが多すぎるというコメントがありましたが、個人的にはjQueryをよく使うので馴染みやすかったです。
気になった点
読者のターゲットがわかりにくい
少なくとも私はターゲット層ではなかった
HTMLやCSSなどさすがに触り慣れている内容が多く、逆にOnsen UIやAngularJSなど比較的触り慣れていない言語に関して踏み込みが浅すぎる気がします。
もう少しOnsen UIやAngularJSに対してページ数を割いていただければ嬉しかったです。
Onsen UIに関しては独学、AngularJSに関しては別の本で勉強したほうが良いかもしれません。
じゃぁこの本のターゲット層は?
本当の初心者ならサンプルアプリのクローンは作れると思います。そのようなアプリを作って公開するのが目的ならちょうどいいかもしれません。
ただ、本当の初心者が、アプリ公開までこの本を参考に進めるかどうかと言われたら微妙かな・・・・
おわりに
現状、Monacaの本が少ないのは確かです。その中でこの一冊を手に取るのは良いかと思います。
少なくとも最初の一歩を私は踏み出しました。
まぁ、踏み出したのですが、私的な事情で別の環境を構築することになりそうですが・・・・
今回はここまで
それではー