先日、新型コロナウイルス解析を助ける分散処理プロジェクト:「Folding@home」に参加しました。
FF14のフレンドに聞いて、 #foldingathome に参加してみました。
— ゲレ@エオルゼアでもくもく会 (@gelehrte_crest) 2020年4月3日
これで設定が合っているかわからないけど。
あとでもう一度フレンドに聞いてみよう。https://t.co/liAFUycyad pic.twitter.com/1KNWSRRaxd
個人的に「家にいるだけで世界は救えるジェネレータ」などを作成し、家でできることを模索していた私には興味深い話だったからです。
このプロジェクトの概要とチームの参加方法をメモしたいと思います。
参考資料
こちらのサイトに詳しく載っていました。ただチームの参加方法などは書かれていなかったので、捕捉などを行いたいと思います。
pc.watch.impress.co.jp
「Folding@home」とは?
新型コロナウイルスの解析のために、個人の家で余っているCPUやGPUの一部を貸し出して、みんなで解析しようぜというプロジェクトです。
GPUが必要な理由
解析にCPUが必要なことはイメージ付きやすい人も多いと思いますが、グラフィックに関係するGPUが必要な理由が分かりにくいと思われます。
詳細な説明は省きますが、例えば「ウイルスの物理構造に対して画像的にどんな物質が影響を及ぼすかパズルを解かせている」と考えればわかりやすいかと思います。
詳しくは「ゲノム解析 GPU」などのキーワードで検索すると色々情報が出てくると思います。
www.google.com
PCゲームを動かせるPCで余っているグラフィック性能を使って貢献できるということです。
参加条件
さて大切な参加要件です。
パソコンの要件
基本、Windows/Mac/LinuxのOSが動くPCなら大丈夫そうです。
プレイステーション4でも参加できるの?
以前はPS3用に参加できるアプリケーションを公開していたと思います。(なんとなく覚えていた)
「プレイステーション 3」向けに米国スタンフォード大学の「Folding@home™」提供開始 | プレイステーション® オフィシャルサイト
グラフィックボードは高級のものを使わないといけない?
あとで少し本記事でも触れますが、CPUだけの参加も可能です。
参加時間
基本的にずっとプログラムを動かしっぱなしにしていることが嬉しいようですが、家にいる時間や起きている時間、逆に寝ている時間だけ参加したい人もいるかと思います。
Folding@homeに参加しアプリケーションをインストールすると、PCを起動しただけで参加でき、PCをシャットダウンするだけで休憩できるので、時間縛りはほぼないと思います。
参加方法
アプリケーションのインストール
こちらのサイトからアプリケーションをインストールしてください。
アクセスしたOSに対応したアプリケーションがダウンロードできます。
foldingathome.org
以下はWindowsの例です。
基本はこれだけです
チームへの参加
チームへ参加するメリット
参加することで何かしらの貢献ができるわけではありません。
あるとすれば、仲間意識が芽生え、一緒にプロジェクトに参加している人がどれだけいるか分かることだけです。
でも仲間意識が重要です。
私もFF14の光の戦士チーム「Team: FF14 Warriors of Light」に入りました。
Team: FF14 Warriors of Light
多くのヒカセンが参加していると思うと嬉しくなってしまいますね。
参加方法
まず、参加したいチームを探します。
https://stats.foldingathome.org/teams
ここでは上記のTeam: FF14 Warriors of Lightを例にします。
Team: FF14 Warriors of Lightの画像を見ていただけると分かるかと思いますが、Team Id 252828という情報が分かります。
これをインストールしたFolding@homeのアプリケーションに登録します。
この例はWindowsアプリケーションの例です。他OSでもほぼ同じように設定できます。
Windowsキーを押し、メニューから「FAHControl」を選択。
左上のConfigureを押します。
NameとTeam numberを登録します。
Nameは任意の英数字。
Team numberはTeam Idを登録します。ここでは 252828 と登録しています。
Passkeyはセキュリティを上げるためのものです。
メールアドレスを登録し、Passkeyを登録するいつもの認証です。
チーム参加だけなら不要ですが、やっておいた方が良いでしょう。
ゲームしているときはGPUを使いたくない人へ
私もそうですが、ゲームをしているときはグラフィックボードに負荷をかけたくない人も多いかと思います。
またグラフィックボードに高級なものを使っていない人もいるかと思います。
その方は設定をLightにしておけば、CPUだけの作業になります。
ファンを激しく回したくない人や、PC熱が怖い人もLightでの参加にすれば大丈夫だと思います。
終わりに
前々からFolding@homeに参加している人には、既知の情報だったかもしれません。
ただ、今からでも新型コロナに対して貢献できるいいプロジェクトだと思います。
家にいて自粛モードの中、貴方も新型コロナと戦ってみませんか?
今回はここまで。それではー