FF14雑記
まず最初に。作ったサイトはこちらです。 https://gelehrtecrest.github.io/ff14-unending-journey/ 追記(2021/12/17)後日サイトを移動させます。今回はこのサイトを作った経緯などをお話します。
前回の記事はこちらblog.gelehrte.comこれまでの流れは アシエンとの初めての戦闘後、メルウィブ提督やバテロンとの会話 ラストネームの文化と、省略語の考察 ここからはメルウィブ提督との晩餐会の話になります。 今までの画像記録はこちらから見れます 英…
前回の記事はこちらblog.gelehrte.comこれまでの流れ イギリス英語は皮肉? 「天使い」との最初の接触・戦闘 今回は最初のアシエンとの戦闘後、報告のところからです。
前回の記事はこちら blog.gelehrte.com 今回はこの記事の続きです。 話の内容としては リムサスタートの序盤クエスト:モラビーでのクエストから スウィフトパーチでの戦闘まで となります。あと ちょっとだけ魔導城の話も 魔導城での英語の比較は、いずれも…
SNSではネタバレ防止のためスクショなどをアップしませんが、このブログではネタバレにならない程度にスクショを残していきたいと思います。 それでもよろしければどうぞ。 徐々に追記していくと思います。
前回の記事はこちら blog.gelehrte.comこれまでのあらすじ 英語クライアントでFF14を遊んでみると、表現の違いがあるかも知れない 新キャラを作って新生時代から英語クライアントで遊んでみる 英語クライアントでの英語がアメリカ英語ではなくてイギリス英語…
前回の記事はこちら blog.gelehrte.com これまでのあらすじ 英語クライアントでFF14を遊んでみると、表現の違いがあるかも知れない 新キャラを作って新生時代から英語クライアントで遊んでみる Lv10ぐらいまで進めました 今回の記事はその続きです 今までの…
以前から、「英語ローカライズは、その文化に合わせてあるから凄いぞ」ってのは聞いていました。 ただ、私自身どんな凄いんだろう?ってのが疑問だったので、新規キャラで英語クライアントでFF14を最初から始めました。#英語で楽しむFF14 #ゲレの工房ルガ姉…
執筆当時、PLL第67回が行われました。 その時に暁月ロンチトレーラーも公開。 そのロンチトレーラーの最後の方で暁メンバーが集まったシーンがあったのですが、そこの「ひろし」の部分に自分のキャラクターを入れたいなと考えてジェネレータを作りました。 …
深夜に思いついたことを備忘録としてメモしておきたいと思います。この発想は面白いね暁月が落ち着いたら、エオルゼア文字学習用ゲーム作れないかな?#ゲレのアイデアjQueryとjavascriptでブラインドタッチ練習用のタイピングゲームを自作した https://t.co/…
なんとあのイベントがリバイバル!?マナDCでイベント大開催! blog.gelehrte.com日曜日(2021/10/17 21:00-22:00)にAnima☽Manaにて、ハイハウスクローシュ普及のためのイベントをやりたいと思います。 その告知です。
好評だったイベントから一夜、あのイベントが帰ってくる! blog.gelehrte.comいや、好評だったかは知りませんが、金曜日(2021/10/15 21:00-22:00)にAegis❖Elementalにて、ハイハウスクローシュ普及のためのイベントをやりたいと思います。 その告知です。
私はハイハウスクローシュという帽子が好きです。 ララフェルでもこの帽子を被っています。 現在、暁月パッチを11月に控え、ナギ節と呼ばれる時期に入っています。 そこで以前行ったイベント、「ハイハウスクローシュを1ギル販売」をやろうかなと思います。…
FF14 暁月パッチでテレポ代が増えそうという話が出てきています。 その暁月パッチに向けて、テレポ代最適化ツール「シャーレタイム」を作ろうとしています。 前回の記事はこちらです。blog.gelehrte.com今回はエーテライト検索機能を追加した話です。
FF14 暁月パッチでテレポ代が増えそうという話が出てきています。 その暁月パッチに向けて、テレポ代最適化ツール「シャーレタイム」を作ろうとしています。 前回の記事はこちらです。blog.gelehrte.com 今回は、おまたせしました!β版の公開です!
FF14 暁月パッチでテレポ代が増えそうという話が出てきています。 その暁月パッチに向けて、テレポ代最適化ツール「シャーレタイム」を作ろうとしています。 前回の記事はこちらです。blog.gelehrte.com今回は経過報告です。
FF14 暁月パッチでテレポ代が増えそうという話が出てきています。 その暁月パッチに向けて、テレポ代最適化ツール「シャーレタイム」を作ろうとしています。 前回の記事はこちらです。blog.gelehrte.com今回は経過報告です。
FF14 暁月パッチでテレポ代が増えそうという話が出てきています。 その暁月パッチに向けて、テレポ代最適化ツール「シャーレタイム」を作ろうとしています。 前回の記事はこちらです。blog.gelehrte.com今回は経過報告です。
FF14 暁月パッチでテレポ代が増えそうという話が出てきています。 その暁月パッチに向けて、テレポ代最適化ツール「シャーレタイム」を作ろうとしています。 前回の記事はこちらです。blog.gelehrte.com 今回の記事は進捗報告です
先日公式PLLにて、暁月パッチ、つまりFF14の6.0パッチ以降ではテレポ代の見直しが行われて、テレポの代金が1000ギルを超える地域が出てくることが公表されました。 blog.livedoor.jpテレポ代の節約のために、「転送網利用券」や「転送網優先利用票」を入手・…
記録として動画を残しておきます。 前回の記事はこちらです。 blog.gelehrte.comこの話はヨルハDAのネタバレを含みます。 それでもよければ続きをどうぞ。
記録として動画を残しました。 そこまでではないにしろ、ネタバレが含まれますので、ヨルハDAエピローグをクリアしてからのご視聴をおすすめします。
備忘録です Twitterでつぶやいたことなのですが、FF14で読めない文字を探してみました。#FF14本気の難読文字クイズ#いいねの数だけ本気で読みにくいFF14文字を貼る そういや、これは読めないだろうなと諦めた文字がたくさんあるのに、スクショメモに残してい…
元々「文字入れジェネレータ」には保存機能があったのですが、大きく修正しました。 目的としては、エオルゼア文字筆記体のテストをするためです。blog.gelehrte.com毎回のテストを簡単にするためです。
昨日はFF14ファンフェス2021お疲れさまでした。 私は裏で、エオルゼア文字筆記体のフォント作成の作業をしていました。 一旦出来上がったのですが、まだまだ修正しなきゃいけないことをお話したいと思います。 文字入れジェネレータでの書き込みテスト フォ…
ありがたいことに多くの方にリアクションをいただきました。 ただ、Twitterでは情報が揮発してしまいますので、ブログにて備忘録の記事を書かせていただきます。
昨日、自分語りで「いつかイディルシャイアの石碑も読みたいですね」とか書きました。 「いつか」?いまGW中だろ?今でしょ!ということでやろうとした苦戦具合をメモとして残しておきます。今回読もうとした石碑は、広場にある石碑です。
最初に謝っておきますが、私は文章を書いたり読んだりするのが苦手です。 それでも思いの丈を語りたくなることがあり、長文になりますが、ブログ記事として書き残したいと思います。 稚拙な文章をお許しください。
私は「文字入れジェネレータ」というのを作成しています。 gelehrtecrest.github.ioそれなりに便利なジェネレータとして作っているつもりなのですが、どうやら知名度がイマイチな様子。ご意見をいただければノ`・ω・)ノレスでもいいですよ。— ゲレ☆FF14とフク…
GWどのようにお過ごしですか? 私は少し時間があるので、以前から読みたいと思っていたエオルゼア文字を読もうかと思います。ちょっと読みにくい解像度だったりするので、語字・誤読がたくさんあると思います。 読める範囲で読んで、訳してみました。